車載動画
最終戦ではあるがすでに離脱している
ちなみに最終戦ではあるが、今年、私が走ったのは、実に1本だけで1分40秒程度だ(笑)
この2年で総走行時間は、10分くらいだろうか・・。いろいろと勿体ないよね。
今日、上手いこと勝利することができれば、前回の15点と合わせて35点になり、あわよくばシリーズ6位くらいに入れるかもしれないけれど、あまり興味もない。
それよりも、、、ロッソ先輩が、S2クラスにエントリーしてくるもんだから、できるだけいいタイヤを持っていきたい・・。
ってことで、ずっと使ってなかったバリ目の14インチA031を持っていくことにした。
74は、もう山なしなので、1本目で明らかにタイム追いつけそうになければ、14インチで2本目に行く作戦。
でも15インチで、1本目でそこそこに争えたら、053で勝負するかもの2択です。
二年前から使われていないバリ目の031 pic.twitter.com/zug1vGSekb
— おーくぼゆーさく (@fukuokablog) 2017年9月28日
期待は決して裏切らない男の1本目
しかし、そんな作戦は見事に吹き飛ぶもんだ。
まずは、しっかりとライン取りをイメージして2本めに繋ごうと、冷静にスタートするも・・。
早々にドライブシャフトが砕ける・・orz・・・。
前日に気になって、アウターのスプラインは確認しておいたつもりだったが、、、。
まさかのインナーが中で玉砕しちまったパターン。
てか、今日も1本しか走れないとかでテンションがダダ下がる・・。
まさかのインナー玉砕!まあ、俺にしては長持ちしたほうだけどさー pic.twitter.com/Yaf2F6GFcs
— おーくぼゆーさく (@fukuokablog) 2017年9月28日
ドライブシャフト交換するも・・・
つい2,3日前届いた、ヤフオクで、ラッキーなことに4千円ほどで落札できたドライブシャフト予備ってきてたので、事なきを得る・・。
と、言いたいとこだが、所詮4千円なので、アウターが渋い・・。これは、も一発あるかもしれない(汗)
まあ、どちらにしても使うしかないから、覚悟を決めて使うしかないのだが・・。ここで、近年のダートラ事情による問題点が・・。
台数少ないから、昼の完熟歩行までに終わらないんだよね交換が(笑)
コースオープン残り20分前くらいで、逆走からコースに行くけど、散水もしてないし、疲れるからもういいやで、3分で歩くのやめる。
天は我に味方したなりの2本目
ドライブシャフトも折れたことだし、ついでに14インチへ履き替えることにした。
クロスミッションって、14インチの外径なら、うまいこと走れば3速のままでオーシャンを登れるのではないか?という思いが、何年も前からあったからだ。
本来なら、練習で使えよってなるのだけれども、当然、練習では気合が入ってないので、登れないのだ。なぜなら、そこそこに完璧が要求される挑戦だからである。
そもそも、俺は練習しないし・・。
ということで、もう1本目も走ってないので、開き直っていざアタック開始。
前半は上手いことこなして、まずはそこそこの速度に乗りながらに高速S字。
いざ、オーシャンビューの壁に3速のまま挑戦するも・・・。はい。ダメでしたー。
あー、終わった。終わった。で、半分諦めていたんだけど、コース後半で目前にに赤旗が飛び込んでくる。ラッキーなことに再出走!
吉田さんありがとう。スタートした瞬間から何か変だねと感じてはいたけど、ゴール目前まで走っていたことには驚きだった。
チャンス到来の2本目の2本目
とりあえず、突然にチャンスが到来した。ただ、この時に、もう少し冷静にいたら、しれっと、奥のターンまで走っておくべきだったわという後悔も・・。
ともあれ、オーシャンが、もっかいやり直しになったのは助かったである。
しきり直しの2本目。ちょい慎重になりすぎたのか、前半はさっきより、やや下手こいた感じ。3速に入れてくタイミングがまるでさっきより遅いわ。
んで、高速S字からの、いざオーシャン。
途中、一回シフトレバーに手が伸びつつも、そのまま3速で信じて踏む!
!!!!!!イケたーーー!!!
これは、いい感じで速度乗ってるぞい!
なぜなら・・・。いや、ちょ、、、。下り速すぎて止まんないよ(笑)
イン側がトレースできないままに、コース半分くらい膨らんでしまっての、ジェットコースターから右コーナー。
入りが苦しかったのと同時に、、、アレ?タイヤがすでにタレ気味です。
さすがに14インチのA031で2本連チャンはキツかったか?諦めずにグイグイ踏もうとするが、アンダーとトラクションの攻防戦。
でも、オーシャンでかなり稼いだからイケるぞいで、タイヤむしちぎりながら強引に引っ張る。
38秒ー!!。お!お!これは、かなり期待のできるタイムじゃないか?と思ったが・・。
クマもんが最後に37秒出して交わされてまう・・。うーん。惜しい。
二本目に031使うとあっさり亡くなる。 pic.twitter.com/JAjLgdcbUQ
— おーくぼゆーさく (@fukuokablog) 2017年9月28日
まとめ
また2位した。
オーシャンを3速で登るのは綱渡りな要素が多いので実践的ではないけれども、、、タイヤが経済的になるという理由で、ドライでは採用する予定。地区戦じゃめったに使わないし。
まあ、昔でいうとこのA2は、そもそもそれで走ってたワケだから、悪くはないはず。
とりあえず、来年に向けて、キルスイッチを付けて、軽量化を図る予定。お金があったら、ショックをそろそろOHしないといけないのだが・・。